2021年08月10日

残暑お見舞い申し上げます

461CA839-63B6-41CD-9658-E97DFAE88D01.jpg

残暑お見舞い申し上げます。

来月に迫ったWF。
今回はどうなるでしょうか?
感染拡大が止まらない現状でどのような対策を講じてその場に立つべきなのか?

正直なところ「参加しない」という選択肢以外に正解はない…と言わざるを得ません。

ディーラー側としても非常に複雑な思いです。
複数回にわたって申請-許諾を頂きながら作品が出せない…。
版権元様には1円にもならないのにその都度お手数をおかけしているわけで申し訳ない限りです。

版権は頂けて当たり前ではないですからね。

いよいよ開催となれば作品写真のUPもしたいと思いますが今はまだ控えるべきでしょうか。

新作はもうお分かりの事と思います。

楽しみにしていて下さい。

熱中症にはくれぐれもお気をつけて暑い夏を乗り切りましょう!


posted by omantaworld at 20:16| Everyday Life | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

Paint it Black!

IMG_4777.jpg


「私のテーちゃんを黒くして!」というわけで黒く輝くテーバスです。
磨いて磨いて磨いて磨いて黒く塗りました。
ああ憧憬の黒光り・・・。
posted by omantaworld at 20:28| Everyday Life | 更新情報をチェックする

2021年05月14日

車検・WF・そして新作

IMG_4760.jpg


Tシャツの上からライダースをバッと羽織って走れるこの季節、バイクは最高の楽しみです。
今日は車検を済ませかる〜く走ってきました。
このバイクは私が今まで乗ってきた中で2番目に古いもの。
時代を感じさせるおおらかな乗り味がたまりません。

WF2021Autumnの本申請をし準備は完了ですがやはり開催は難しいでしょうねぇ。
いつになったら巨大神を披露できる事やら・・・。

新作も順調に進んでいます!
こちらもご期待を!

posted by omantaworld at 22:55| Everyday Life | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

さようなら太一

IMG_4467.jpg

(左・太一 右・光太郎)
4月6日 らんちゅう・太一がプラ舟の中で横になって絶命していました。
せっかく2回目の冬も越してくれたというのに・・・。

まだまだ小さかった当歳の太一を愛媛のらんちゅう会でもらい3歳魚になった今はブリンブリンに大きくなっていました。
フィルターなどを使わないらんちゅう飼育は水換えとの闘いです。
とんでもない労力を伴いますがゆったり悠々と泳ぐ様子は見飽きる事がありません。

その時にもらってきたらんちゅうは残るは3匹(光太郎・桃・雅夫)。
大事に育てます。

posted by omantaworld at 20:45| Everyday Life | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

さようなら兆治

4月2日 オオクワガタ・兆治が木につかまった姿で絶命していました。
せっかく3回目の冬も越してくれたというのに・・・。

IMG_2967.jpg


足かけ4年を一緒に過ごしてくれました。
と言ってもほとんど土にもぐっていて雄々しい姿を見せてくれるのは夜中に餌を食べる時くらい。
いるのかいないのかわからず冬眠中はその存在すら忘れるどうしようもない飼い主でしたが
春になってモソモソと土から這い出て来る姿からは生命の逞しさを感じさせてくれたものです。
こんなに長命な昆虫は初めてで寂しさがつのるものの・・・

懲りない私は今年は“美の極致”ミヤマクワガタを再び飼おうと目論んでいます。


posted by omantaworld at 22:06| Everyday Life | 更新情報をチェックする